選び方

自分の顔の形や顔のサイズによって、似合うメガネが代わってくるのをご存知ですか?自分に似合うと思って選んだけど、どうもしっくりこない…ということを避けるために、自分にはどのようなメガネが似合うのかを押さえておきたいものですね。

顔のタイプから似合うメガネを選ぼう!

似合うメガネを見つけるためには、自分の顔のタイプを知ることから始めましょう。顔のタイプは、大きく分けて4つあります。まず1つ目は逆三角顔タイプです。顔の長さが短く、顎のラインがシャープな点が特徴的…

縦と横サイズは?フレームのサイズの選び方

フレームサイズを選ぶときには自分の顔の大きさを考慮するのが大切です。例えば顔が平均サイズよりも小さい人は小さめのフレームを選ぶ方がフィット感が強くなります。反対に顔が平均よりも大きいタイプの人はフ…

目の間隔とフレームのバランスを意識して選ぼう!

視力矯正を目的にメガネを作る上で重要なポイントの一つに瞳孔間距離があります。英単語を略してPDと呼ばれることもある瞳孔間距離とは、両目の瞳孔の長さです。瞳孔間距離を正確に測らないままメガネを制作し…

メガネフレームの種類や形について知ろう

メガネフレームには、ウェリントン型やオーバル型などさまざまな種類があります。その時の流行のメガネフレームを選ぶ人も多いですが、実はメガネのシェイプによって人に与える印象が大きくかわります。メガネをかけることで知的に見えたり個性的に見えたりと印象が変わるので、自分がどう見せたいかによって選ぶと良いでしょう。

定番のオーバル型は、柔らかい印象を与えてくれる!

メガネフレームの形でもっとも長い歴史を持つのがラウンド型です。真ん丸に近い形は知的でレトロ感あるデザインが魅力となっています。また、個性的な雰囲気を演出することができファッションアイテムとしても根…

かっちりとした印象を与えたい方はスクエア型がおすすめ!

スクエア型の特徴をチェック

メガネのフレームにはいくつか代表的なデザインがあります。代表的なデザインの1つがスクエア型です。スクエア型は文字通り、横長の長方形を基本としているデザインが特徴です。とてもシンプルなデザインなので流行に左右されず、オーソドックスなメガネのフレームとなっています。 スクエア型といってもバリエーションは様々で、上下の高さが狭いタイプや広いタイプ、角張ったタイプや丸みを帯びたタイプなど同じスクエア型でも、デザインが少し変わるだけで印象も異なります。ただ基本は横長の長方形なので知的なイメージや、クールな印象を与えてくれるフレームです。シンプルで知的なイメージが強いスクエア型は、男性・女性問わず人気のメガネフレームとなっています。

スクエア型が似合う人・シーン

スクエア型のメガネフレームはシンプルなデザインなので、どんな顔型の人にも似合いやすいと言われています。その中でも特に似合うのが丸顔の方です。メガネフレームは顔型と反対の特徴を持つデザインをかけると、顔型の印象が弱まって顔に自然に馴染み相性が良いとされています。四角くシャープな印象のあるスクエア型は、真逆の形をしている丸顔さんに相性抜群です。特にブラックのスクエア型は、引き締め効果が期待できるので、メガネで小顔に見せたい丸顔さんにおすすめです。 スクエア型は知的でクールな印象のあるフレームですので、ビジネスなどフォーマルなシーンに合わせやすいです。スクエア型だと少し冷たい印象になりがちという場合、フレームのカラーをブラウンなど柔らかいカラーやクリアタイプのものを選ぶと良いでしょう。